あなたの家のポストに
何が届いてますか?
開けたくないと
ヒヤッとするような
請求書の数々、
光熱費、税金、あるいは
子どもの学費
高額ともなると
ヒヤヒヤしますよね(⌒-⌒; )
我が家には現在
テレビがありません。
(買えないという事ではなく笑)
家族それぞれが
テレビが絶対に必要と
いうわけではないことに
気付いたからです。
ある時テレビが故障し
新しい物を買わなければ
という必要性がなかった
からです。
あなたはテレビが自宅に
ないと困りますか?
まず私は子供の頃、鍵っ子で
学校から帰宅すると
シーンとしているのが
すごく妙に寂しくて
電気と同時にテレビの
スイッチをつける習慣が
大人になっても消えず
観たい番組がなくても
BGMのように付けて
寂しさを紛らわすのです。
結婚してからも
家族5人賑やかにも関わらず
習慣というか、観なくても
テレビをつけると安心する
ので、無駄に付けてたんです。
夫はというと、観たい番組が
ない時はテレビは消す!
無駄に付けていると
観る気がなくても
テレビに吸い込まれて
集中して見入ってしまい
手が止まり、周りの会話すら
聞こえなくなってしまうと
いうのです。
子ども達はというと、
アニメなど、観たいものは
ユーチューブなどで解決
なので、テレビのモニターが
ゲームする時にあったら、
まあいいな程度
ということで、我が家には
テレビの必要性が低く
そこにお金をかける意識が
なくなったのです。
しかし、子どもの専門学校の
学費は絶対に必要な物に
対してのお代なのです。
請求書が郵便で届くたびに
ため息をついてました。
あの日までは…。
息子の学籍登録ページに
お支払い完了メッセージが
学校から届くのですが
「支払い完了メールきた
サンキュー、こうやって
学校へ行けて学べるの
ありがてえ」
と照れ臭そうに私たち親に
言ったんです。
私は気付かされた瞬間でした。
今までお金を支払う事に対して
お金がまた減ってくという
頭でため息ついてた
あなたも私と同じように
嫌々、支払いをし、
そこにフォーカスして
不足感を感じるような事
あるのではないでしょうか?
また、出費が〜(⌒-⌒; )てね。
でも、お金を支払う代償に
学びと知識が得られる
そのことにフォーカス
することでお金を
支払う=感謝 ありがたい
と喜びに変わるのです。
そこで、私達夫婦は
請求書や領収書の隅っこに
「ありがとう」って
書くようにしたんです。
そうすると、思わぬ還付金が
あったり、ポイントが
貯まったのでと好きな
景品、例えばお肉の詰め合せ
やフルーツと交換できたり、
ご近所さんからお裾分けとか
って大量の海産物を頂いたり。
お金を払うという事は
その代償に得られるものが
あるということ
得られた物で納得いく
結果に繋がれば
非常にありがたいこと
なんですよね。
熟読ありがとうございます🌈